「裁判しないで解決」する建設業・不動産業を多く扱う
渋谷の弁護士吉田悌一郎

【人は平気で嘘をつく?】だからこそ、証拠を残す工夫を!

契約書

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

口約束というのは、とかく後々「言った、言わない」

の水かけ論になりがち。

 

 

あながち相手が明確にウソをついていると

ばかりも言えないケースもあります。

 

 

そんなトラブルを予防するには、やはり

契約書が有効、というお話です(^ ^)

 

 

(火のない所に煙は立たない?)

 

 

<毎日更新541日目>

アイツは絶対に嘘をついている!

世間でよくある「言った、言わない」の

水かけ論。

 

 

 1年半前、あの人はお金を払うって、確かに約束したんです!
会話

う〜ん、でも相手はそんな約束はしていない、って言っていますよ。

 そんな馬鹿な話はありません。
絶対に約束しているのです!
あの人はウソをついているに違いありません!
会話

なるほど。
何か証拠になるものはありますか?
たとえば、契約書や合意書のような書面は作っていないでしょうか?

 い、いや、それは作っていません。
だって、絶対払うって口頭で言っていたもので。
間違いなく約束はしたんです。
会話

う〜ん、口頭の約束では、相手に否定されると証明のしようがありませんね。
たとえ相手がウソをついていても、それをこっちで証明できる証拠がないと、どうしても弱くなってしまうのです。

長年弁護士をやってますと、こういうやり取りが

よくあります。

 

 

確かに約束したはずなのに、相手がそれを認めない。

 

 

とは言え、証拠も残っていないので、その約束を証明も

できない。

 

 

どうしてこういうことが起こるのでしょうか?

 

物の見方は人それぞれ?

お金を払ってもらうという約束をしたはずなのに、

相手はそんな約束をしていないと言う。

 

 

たしかに、相手が非常に悪質で、明らかにウソをついている

場合もあります。

 

 

残念ながら、世の中には、平気でウソをつく人がいることも事実です。

 

 

しかし、あながち相手が明確にウソをついているとも言えない

ケースも多々あります。

 

 

これは物の見方の問題にもなりますが、1つの事実というのも、

切り口によっては見え方が変わってくる、ということです。

 

 

あの有名な「7つの習慣」に出てくるこの絵をご覧ください。

 

 

 

パッと見ると、若い女性が後ろを振り向いている姿に

見えるでしょう。

 

 

しかし、見方を変えると、アゴの突き出た高齢の女性が

ニヤッとしている姿にも見えます。

 

 

このように、1つの絵を見ても、見方によっては全然

違う絵に見えてしまう、ということが現実には

あり得るわけです。

 

 

 お金を払うって約束したじゃないか!

と言っても、相手にもいろいろと言い分があることがほとんどです。

 

 

 確かに払うとは言ったが、これこれの条件が満たされた場合、という条件付きだった

とか、

 

 払うとは言ったが、その当時とは前提条件が全然違ってしまったので払えない

とかいろいろあるわけです。

 

 

だからこそ、重要な約束ごとは、口約束で終わらせては

ダメなのです。

 

 

契約書や合意書といった客観的な証拠がきちんと残っていれば、

上記のような争いはそのほとんどが予防できます。

 

 

もちろん、「裁判沙汰」もキッチリ予防できます。

 

 

私の弁護士としての使命は、中小零細企業のトラブルを

 「裁判しないで解決」すること

 

「裁判沙汰」を避けるためにも、面倒でも契約書はきちんと

作っておきたいものです。

 

 

もし契約書を作れない時は、たとえばメールやSNSなどの

テキストのやり取りを残すなど、証拠を残す工夫を

考えましょう!

 

 

 

 

まとめ

というわけで、

今日のポイントは

 

 契約書を作っておけば、「言った言わない」の水かけ論は避けられる!

ということです。

 

 

このように、「契約書」というものは

余計な紛争を予防するというすばらしい

効果があります。

 

 

面倒でも、契約書を作っておけば、将来の

紛争にかかる時間やコストを削減することが

できるのです。

 

 

というわけで、契約書でお困りの方は、

ご相談ください。

(お問い合わせフォームは下記にあります)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最新動画 

今回は、相手方の同意を得ないで会話を録音する秘密録音というのは、法律的に許されるのか?というテーマでお話しています。

 

 

 

 

 

 

活動ダイジェスト

昨日は、早朝から渋谷区倫理法人会の経営者モーニングセミナーに参加
その後は終日事務所で仕事でした。

ご提供中のメニュー

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 150-0031
東京都渋谷区桜丘町4番23号渋谷桜丘ビル8階
マップを見る
受付時間 【平日】9:30〜18:00
【土曜日】9:30〜12:00
渋谷共同法律事務所のHP

           

裁判しないで解決する
ノーリスクプロモーター

                               
名前吉田 悌一郎
住まい東京都

Profile

中小零細企業の顧問契約をメインの仕事としています。

中小零細企業が法的トラブルに巻き込まれるのを未然に防止すること、 そして、 情報発信を通じて弁護士の敷居を下げ、中小零細企業にもっと弁護士を利用していただくことを使命として活動しています。

【私のミッション】
中小零細企業の味方であり、中小零細企業のトラブルを「裁判しないで解決すること」をミッションにしています。

中小零細企業のトラブルが、「裁判沙汰」にまで発展すると、経営者の方にかかる時間的・経済的負担が大きく、エネルギーを消耗します。

私は、中小零細企業のトラブルをできる限り未然に防止する、万が一トラブルになっても、それをできるだけ小さいうちに「解決」することで、経営者の方の余計な負担をなくし、本業にエネルギーを傾けていただきたいと考えています。

また、中小零細企業の「お困りごと」に関しては、法律問題という弁護士の職域を超えて、経営コンサルタント(キャッシュフローコーチ)として、経営相談や金融機関融資の支援などを通じて、日本経済を支える中小企業の「お困りごと」全般のお手伝いをすることにも力をいれています。

カテゴリー