「裁判しないで解決」する建設業・不動産業を多く扱う
渋谷の弁護士吉田悌一郎

勤務時間中に漫画を読んで懲戒処分・仕事中に漫画はダメ、は本当か?

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

勤務時間中に漫画を読んでいて

懲戒処分を受ける人もいる。

 

 

他方で

喫茶店で真昼間から漫画を読んでいて

社員にも「もっと遊べ」という社長もいる。

 

 

世の中いろいろだなと思います^ ^

 

(今日の「棒人間」 これも仕事??)

 

<毎日更新1420日目>

勤務中に漫画を読んで懲戒処分

勤務時間中に漫画を読んでいて

懲戒処分になったというニュースが。

 

 

具体的には

札幌地方検察庁というところの男性事務官が

 

 

勤務時間中の業務用パソコンで漫画や

小説サイトを閲覧していたということで

 

 

この事務官を減給10分の1の

懲戒処分にしたとのことです。

 

札幌地検 事務官が勤務時間中に漫画サイトなど閲覧で懲戒処分

 

 

報道によると

この事務官がこうした漫画などの

サイトにアクセスしていたのは

 

 

およそ5ヶ月間であわせて

260時間を超えるとのこと。

 

 

長いときで

1日7時間程度にのぼったとのことです。

 

 

え、1日7時間って

勤務時間中のほとんどじゃ??

 

 

なかなかのツワモノですが

ヒマなんですかね

この職場は。

 

 

 

 

 

ある経営者の1日は、ルノアールで漫画を読むことから始まる?

それにしても

なぜ勤務時間中に漫画を読んでは

いけないのでしょうか?

 

 

そんなこと

真面目な社長さんからすれば

当たり前だろ!!むかっ (怒り)

とお叱りを受けそうですね。

 

 

しかし

世の中というのは

実にいろいろな人がいるもので

 

 

勤務時間中に堂々と

喫茶店で漫画を読むことを

公言している社長さんもいます。

 

 

この人

IT業界大手の上場企業である

株式会社アドウェイズの子会社

 

 

株式会社おくりバントの

代表取締役である高山洋平さん。

 

 

なんでもこの人の1日は

喫茶店のルノアールで漫画を読む

ことから始まるんだそうです。

 

 

この人はおもしろい人で

その後も日課の研修と称したラーメン食べ歩き

昼寝

 

 

夜は飲み歩きと

ほとんど遊んでばかりで

仕事をしていないように見えます。

 

 

しかし

営業成績は抜群で

会社の業績も上々。

 

 

高山さん曰く

「遊びをしっかりやらないと

仕事で結果が出せない」んだそうです。

 

 

漫画を熱心に読んでいるもの

そこから仕事につながる重要な

ヒントや学びが多いんだそうです。

 

 

まぁ

広告業という特殊な業界事情もあるかと思いますが

なんかいろいろ考えさせられますね。

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとだけ法律の話を(蛇足??)

 

さてさて

最後にちょっとだけ法律の話を。

 

 

まぁ

確かに遊びから学ぶことも多いし

 

 

漫画から重要な仕事のヒントが

見つかることもあるかも知れません。

 

 

とは言え

やはり普通の会社では

 

 

そう堂々と勤務時間中に社員に漫画を

読まれてはちょっと困るでしょうね。

 

 

冒頭の事例は公務員で

漫画を読んだことを理由に減給という

懲戒処分が課されています。

 

 

この点

民間企業で社員を懲戒処分

にしようとする場合

 

 

まずあらかじめきちんと就業規則を

作成することが必要です。

 

 

そして

就業規則の中にきちんと懲戒の規定を

整備しておく必要があります。

 

 

こうした就業規則に根拠が

ないにもかかわらず

社員を懲戒処分にしても

 

 

法的にその懲戒処分は無効

となってしまいますので

注意が必要です。

 

 

それにしても

高山さんじゃないですが

 

 

仕事にも遊び心ってものは

必要かも知れませんね。

 

 

仕事の枠を超えて

遊びなどいろいろなものから

仕事のヒントを得ることができる。

 

 

私も最近はすっかり漫画を

読んでいなかったので

 

 

たまには漫画でも買って

読んでみようかしら。

 

 

それでは

また。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 150-0031
東京都渋谷区桜丘町4番23号渋谷桜丘ビル8階
マップを見る
受付時間 【平日】9:30〜18:00
【土曜日】9:30〜12:00
渋谷共同法律事務所のHP

           

裁判しないで解決する
ノーリスクプロモーター

                               
名前吉田 悌一郎
住まい東京都

Profile

中小零細企業の顧問契約をメインの仕事としています。

中小零細企業が法的トラブルに巻き込まれるのを未然に防止すること、 そして、 情報発信を通じて弁護士の敷居を下げ、中小零細企業にもっと弁護士を利用していただくことを使命として活動しています。

【私のミッション】
中小零細企業の味方であり、中小零細企業のトラブルを「裁判しないで解決すること」をミッションにしています。

中小零細企業のトラブルが、「裁判沙汰」にまで発展すると、経営者の方にかかる時間的・経済的負担が大きく、エネルギーを消耗します。

私は、中小零細企業のトラブルをできる限り未然に防止する、万が一トラブルになっても、それをできるだけ小さいうちに「解決」することで、経営者の方の余計な負担をなくし、本業にエネルギーを傾けていただきたいと考えています。

また、中小零細企業の「お困りごと」に関しては、法律問題という弁護士の職域を超えて、経営コンサルタント(キャッシュフローコーチ)として、経営相談や金融機関融資の支援などを通じて、日本経済を支える中小企業の「お困りごと」全般のお手伝いをすることにも力をいれています。

カテゴリー