「裁判しないで解決」する建設業・不動産業を多く扱う
渋谷の弁護士吉田悌一郎

「毎日書くこと」が人生を変える?

ブログ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

毎日ブログを書いていると

イヤでも自分の内面と対峙

せざるを得なくなります。

 

 

しかし

そこから「自分の軸」ができる

きっかけになっていきます。

 

 

毎日書くことで「自分の軸」ができて

結果的には人生が変わります。

(今日の「棒人間」 書き続けることは大事??)

 

<毎日更新1369日目>

 

毎日このブログを書いていて

今日で1369日目

3年と9ヶ月ほどになります。

 

 

ここまで続けることができたのは

やはり毎日書くことで自分にとって

メリットがあるからです。

 

 

ブログのメリットはいろいろとあって

なかなかひと言では

言い表せないのですが

 

 

1つ大きなメリットに

「自分の軸」というものが

できたことがあります。

 

 

ブログで「自分の軸」だなんて

そんな大袈裟な

と思われるかも知れません。

 

 

ただ

毎日毎日ブログを書いていると

 

 

必然的に自分の「内面」と

対峙せざるを得なくなります。

 

 

毎日書いていると

実は人間というのは

 

 

自分に嘘をつき続けるのは難しいのだ

ということを知ります。

 

 

他人をごかまし続ける

ことができたとしても

 

 

自分自身をごまかし

続けることはできない。

 

 

ブログを書き始めたばかりの頃は

やはり人目を気にして

(ほとんど誰も読んでないのに)

 

 

綺麗事や格好つけた

ことを書きがちです。

 

 

しかし

自分の本心

 

 

ホンネと違うことを毎日毎日

書き続けるのは

辛いものです。

 

 

そのうち耐えられなくなります。

 

 

そんな風に書き続けていることで

徐々に「自分」というものが

見えてくる。

 

 

自分が本当にやりたいこと

やりたくないことが

見えてくるようになります。

 

 

仕事でも

自分かこれが得意だ

と思っていたことが

 

 

実はそうではなかったと

気づくこともあります。

 

 

私が今メインの仕事としている

中小企業の「裁判沙汰」を

予防するという活動。

 

 

これも

毎日ブログを書くことで発見した

自分の「天職」です。

 

 

おもしろいもので

自分がこんな仕事をやりたいと

ブログで毎日発信していると

 

 

不思議とそういう仕事が

集まってくるものです。

 

 

結果

自分のやりたい仕事の割合が

徐々に多くなってくるので

 

 

数年前と比べて

仕事上のストレスは

本当に減りました。

 

 

今では

嫌だなと思う案件やお客様は

ほとんどなくなりました。

 

 

素晴らしいお客様に恵まれて

やりたい仕事ができているという

本当に幸せな状況です。

 

 

そういう意味では

私は毎日ブログを書いて

「自分の軸」ができました。

 

そして

その結果

 

 

大袈裟でなく自分の人生が変わった

と思っています。

 

 

このことは

ブログからどのくらい

問い合わせがきたか?

 

 

ブログによって

どのくらい売上が上がったか?

 

 

そんなことよりも

もっともっと私にとっては

重要なことです。

 

 

自分の進むべき道に

迷いや疑いがなくなる。

 

 

やりたい仕事が見つかり

やりたい仕事が集まり

仕事上のストレスが激減する。

 

 

これは

私の人生にとってどれだけの

メリットがあったか

 

 

計り知れません。

 

 

はっきり言って

この3年9ヶ月

 

 

もしブログを書いていなかったら

どうなっていたか?

 

 

まったく想像もできません。

 

 

そのくらい

この短期間で大きく

 

 

私の人生は変わったかな

そう実感します。

 

 

とは言え

毎日ブログを書き続けるのは

それなりに大変ではあります。

 

意思や根性といった精神論だけでは

どうにもなりません。

 

 

毎日書き続けるためには

そのための「仕組み化」が

欠かせません。

 

 

私は

ブログの師匠である板坂裕治郎さんの

ブログセミナーの門をたたき

 

 

そこで毎日ブログを書き続ける

「仕組み」を手に入れました。

 

 

もし

毎日ブログを書いて人生を変えたい

そんな思いをお持ちの方は

 

 

ぜひ裕治郎さんのブログセミナーを

受けることをお勧めします。

 

裕治郎さんの新しいブログセミナーが

この春から始まります。

 

 

また

そのための説明会も2月に

開催されるようです。

 

 

もし良かったら

のぞいてみていただければと。

 

ブログセミナー/会場・開催日程

 

 

それでは

また。

 

 

 

 

 

 

 

 

サービスメニュー

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

◼️2/21 中小企業のためのフリーランス保護法入門セミナー

 

◾️裁判しないで解決するノーリスクプロモーター・弁護士 吉田悌一郎のプロフィール

 

◾️あなたのお悩み解決・法律相談/なんでも相談サービス

 

◾️あなたの会社のトラブルを予防します〜あんしん法務ガード(顧問契約)

 

◼️「裁判沙汰」を予防する、契約書作成・リーガルチェックサービス

 

◾️弁護士による通知書(内容証明)作成・発送サービス

 

◾️メールによる法律相談サービスについて

 

◾️無料メルマガ「裁判しない生き方」

 

◾️【無料】セルフマガジン『裁判しないで解決する方法』の無料送付

 

◾️YouTube(渋谷の弁護士・吉田悌一郎の中小企業ビジネス法務チャンネル)

 

◾️Voicy(裁判しない弁護士のトラブル解決ラジオ)

 

 

 

 

 

最新動画 

今回は、「駅から徒歩何分はどうやって決める?不動産広告表示のルール」というテーマでお話ししています。

 

 

 

 

活動ダイジェスト

昨日は、午前中は自宅で仕事。お昼頃にPTAの用事で息子の小学校へ。午後は事務所で仕事。夜は家族で近所のタイ料理屋さんへ。

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 150-0031
東京都渋谷区桜丘町4番23号渋谷桜丘ビル8階
マップを見る
受付時間 【平日】9:30〜18:00
【土曜日】9:30〜12:00
渋谷共同法律事務所のHP

           

裁判しないで解決する
ノーリスクプロモーター

                               
名前吉田 悌一郎
住まい東京都

Profile

中小零細企業の顧問契約をメインの仕事としています。

中小零細企業が法的トラブルに巻き込まれるのを未然に防止すること、 そして、 情報発信を通じて弁護士の敷居を下げ、中小零細企業にもっと弁護士を利用していただくことを使命として活動しています。

【私のミッション】
中小零細企業の味方であり、中小零細企業のトラブルを「裁判しないで解決すること」をミッションにしています。

中小零細企業のトラブルが、「裁判沙汰」にまで発展すると、経営者の方にかかる時間的・経済的負担が大きく、エネルギーを消耗します。

私は、中小零細企業のトラブルをできる限り未然に防止する、万が一トラブルになっても、それをできるだけ小さいうちに「解決」することで、経営者の方の余計な負担をなくし、本業にエネルギーを傾けていただきたいと考えています。

また、中小零細企業の「お困りごと」に関しては、法律問題という弁護士の職域を超えて、経営コンサルタント(キャッシュフローコーチ)として、経営相談や金融機関融資の支援などを通じて、日本経済を支える中小企業の「お困りごと」全般のお手伝いをすることにも力をいれています。

カテゴリー