
人間
どれだけがんばっても自分一人で
できることは限られています。
このブログも今日で1416日目。
これだけ書き続けるためにも
やはり同じくブログを書く仲間の
存在が大きかったですね。
(今日の「棒人間」 遠くへ行くにはどうしたらよい??)
<毎日更新1416日目>
何を隠そう
私は昔から「集団行動」が苦手です。
そもそも「学校」と名のつくところが
好きではなかったし
スポーツもチーム競技は苦手
個人競技ばかりを好むところがありました。
まぁ
士業や資格業というのは
案外にそういう人も多いんですよね。
とは言え
人嫌いとか
仲間なんかいらない
というわけではありません。
やはり
人間一人がどれだけがんばったところで
できることは限られています。
私も今までの人生を振り返ってみますと
節目節目でいろいろな人に
助けられてここまで来ています。
毎日書いているこのブログも
今日で1416日目。
格好つけるわけではないですが
ブログなんて
続けるもやめるも本人次第ではないか
と今でも思っています。
しかし
とは言え
やはりこれも実は随分と仲間に助けられてきた。
私は2021年にブログセミナーを受けました。
このセミナーは
受講生の全員が1年365日毎日ブログを
書き続けるという過酷なセミナー。
しかし
過酷なセミナー故に
同じ苦楽をともにした受講生同士の
結びつきは強くなります。
「今日はしんどいな」と思う日があっても
仲間もブログを書いているし
自分もがんばらねばな
と思えます。
このブログセミナーは
1年365日を達成しても
また「再受講」することができます。
私はこれまで2度の再受講を行ってきましたが
先日
2度目の再受講のブログセミナーの
365日達成会がありました。
このブログセミナーの仲間は
お互いに仕事も
年齢も
性別も
住んでいるところもみんなバラバラ。
ただ
「毎日ブログを書く」という
共通言語のみでつながっています。
しかし
このつながりが
とても強いのです。
私も
毎日ブログを書き始めて
もうすぐ4年になります。
ですが
果たして自分一人の力だけで
ここまで来られたかどうか。
やはり
毎日ブログを書いて一緒に伴走してくれる
仲間の存在はすごく大きかったですね。
セミナーが終わった後は
お楽しみの懇親会。
ここは
RESTAURANT LUKE with SKY LOUNGE
というところで
築地の聖路加ガーデンの47階にある
夜景も見える最高の場所でした。
「集団行動」が苦手な自分ですが
やはり多くの仲間の存在には感謝
しなければいけないな
そんな風に思った1日でした。
それでは
また。
◾️裁判しないで解決するノーリスクプロモーター・弁護士 吉田悌一郎のプロフィール
◾️あなたの会社のトラブルを予防します〜あんしん法務ガード(顧問契約)
◼️「裁判沙汰」を予防する、契約書作成・リーガルチェックサービス
◾️【無料】セルフマガジン『裁判しないで解決する方法』の無料送付
◾️YouTube(渋谷の弁護士・吉田悌一郎の中小企業ビジネス法務チャンネル)
最新動画
今回は、「「移動時間」は通勤時間?それとも労働時間? 社長の厚意がアダに??」というテーマでお話ししています。
住所 | 150-0031 東京都渋谷区桜丘町4番23号渋谷桜丘ビル8階 マップを見る |
---|---|
受付時間 | 【平日】9:30〜18:00 【土曜日】9:30〜12:00 |
Profile
中小零細企業の顧問契約をメインの仕事としています。
中小零細企業が法的トラブルに巻き込まれるのを未然に防止すること、 そして、 情報発信を通じて弁護士の敷居を下げ、中小零細企業にもっと弁護士を利用していただくことを使命として活動しています。
【私のミッション】
中小零細企業の味方であり、中小零細企業のトラブルを「裁判しないで解決すること」をミッションにしています。
中小零細企業のトラブルが、「裁判沙汰」にまで発展すると、経営者の方にかかる時間的・経済的負担が大きく、エネルギーを消耗します。
私は、中小零細企業のトラブルをできる限り未然に防止する、万が一トラブルになっても、それをできるだけ小さいうちに「解決」することで、経営者の方の余計な負担をなくし、本業にエネルギーを傾けていただきたいと考えています。
また、中小零細企業の「お困りごと」に関しては、法律問題という弁護士の職域を超えて、経営コンサルタント(キャッシュフローコーチ)として、経営相談や金融機関融資の支援などを通じて、日本経済を支える中小企業の「お困りごと」全般のお手伝いをすることにも力をいれています。