「裁判しないで解決」する建設業・不動産業を多く扱う
渋谷の弁護士吉田悌一郎

「早起き」生活と「飲み」をどう両立させるか?

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

長いこと

朝は3時か4時に起きる

「早起き」生活を続けています。

 

 

他方で私はお酒が好きで

「飲み」の機会も少なくありません。

 

 

一見相容れない「早起き」と「飲み」。

 

 

上手にバランスをとることが大切です。

 

 

(今日の「棒人間」 早起きと飲みは両立する??)

 

<毎日更新1544日目>

 飲みに誘いたいけど、吉田さん、朝早いからな〜

 と言われてハッとしたことがあります。

 

 

確かに

私の生活は「早起き」を基本としていて

だいたい朝は3時か4時頃起きます。

 

 

早起き生活をしてるのは

その方が自分のリズムに合っているからです。

 

 

早起きをして何をして

いるのかと言えば

 

 

勉強、仕事、運動などの

時間にあてています。

 

 

冒頭の件は

私があちこちで早起き生活をしている

ということを発信しているので

 

 

気を遣ってそのように

おっしゃっているのでしょう。

 

 

他方で

私はお酒が好きです。

 

 

一人で飲むのも好きですが

飲んでいろいろな方と

交流するのも好きです。

 

 

ただ

一定量以上のお酒を飲むと

 

 

やはりどうしても翌朝の

早起きは難しくなってきます。

 

 

お酒を飲むとどうしても

睡眠が浅くなり

 

 

寝ても身体の疲れが取れにくく

朝は起きづらくなってしまいます。

 

 

ですから

私にとっては

 

 

「早起き」生活と「飲み」を

どう両立されるかは

生活上の重要な課題です。

 

 

そこで

私が意識しているのは

平日と週末のバランスです。

 

 

平日はなるべくヘビーな

「飲み」はしないようにして

 

 

週に3日は「休肝日」を

設けるようにしています

(守れないときもありますが・・・)。

 

 

他方で

週末は多少ネジを緩めて

そこそこ飲みます。

 

 

こうしたサイクルにしていると

早起き生活にもさほどの支障は出ません。

 

 

ところが

やはり友人・知人からのお誘いや

 

 

交流会などはたいてい

「平日」が多いです。

 

 

私は意外と

こうした平日の「飲み」にも

割と参加しています。

 

 

ただ

バランスは気をつける

ようにしています。

 

 

上記の週に3日は「休肝日」

これを守るようにしながら

 

 

「飲み」のお誘いも基本的には

喜んでお受けしています。

 

 

ですから

正直なことを言えば

 

 

冒頭のようなお気遣いは無用で

基本は遠慮なくお誘いいただきたいです(笑)。

 

 

いずれにしても

私の大好きな「早起き」と「飲み」。

 

 

両立はなかなか難しいのですが

大事なことは上手に

バランスをはかること。

 

 

やりたいことはどちらも妥協しない

これが大切ですね。

 

 

 

 

それでは

また。

 

 

 

 

 

サービスメニュー

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

◼️新作note(有料記事)「ファン付き作業着は義務?」知らなきゃ大損!夏の熱中症対策、会社がすべきこと

 

 

◾️裁判しないで解決するノーリスクプロモーター・弁護士 吉田悌一郎のプロフィール

 

◾️あなたのお悩み解決・法律相談/なんでも相談サービス

 

◾️あなたの会社のトラブルを予防します〜あんしん法務ガード(顧問契約)

 

◼️「裁判沙汰」を予防する、契約書作成・リーガルチェックサービス

 

◾️弁護士による通知書(内容証明)作成・発送サービス

 

◾️メールによる法律相談サービスについて

 

◾️無料メルマガ「裁判しない生き方」

 

◾️【無料】セルフマガジン『裁判しないで解決する方法』の無料送付

 

◾️YouTube(渋谷の弁護士・吉田悌一郎の中小企業ビジネス法務チャンネル)

 

◾️Voicy(裁判しない弁護士のトラブル解決ラジオ)

 

◾️あなたの声をお聞かせください

 

 

 

 

 

最新動画 

今回は、「強く望めば現実は変わる!「自由」を追い求め続けたこれまでの挑戦」というテーマでお話ししています。

 

 

 

 

活動ダイジェスト

昨日は、午前中は「実務で役立つ専門書を読む会」に自宅からオンライン参加。午後は事務所で仕事、新規のお客様の法律相談(債権回収)など。夕方はボクシングの練習に行きました。

 

夏休み父ちゃん弁当日記

息子の夏休みに入り、毎年恒例の朝の弁当作りのタスクが始まりました。
昨日は、ポテトフライ、ミートボール、ウインナー、サラダ、トマトと豚肉の炒め物などなどでした。

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 150-0031
東京都渋谷区桜丘町4番23号渋谷桜丘ビル8階
マップを見る
受付時間 【平日】9:30〜18:00
【土曜日】9:30〜12:00
渋谷共同法律事務所のHP

           

裁判しないで解決する
ノーリスクプロモーター

                               
名前吉田 悌一郎
住まい東京都

Profile

中小零細企業の顧問契約をメインの仕事としています。

中小零細企業が法的トラブルに巻き込まれるのを未然に防止すること、 そして、 情報発信を通じて弁護士の敷居を下げ、中小零細企業にもっと弁護士を利用していただくことを使命として活動しています。

【私のミッション】
中小零細企業の味方であり、中小零細企業のトラブルを「裁判しないで解決すること」をミッションにしています。

中小零細企業のトラブルが、「裁判沙汰」にまで発展すると、経営者の方にかかる時間的・経済的負担が大きく、エネルギーを消耗します。

私は、中小零細企業のトラブルをできる限り未然に防止する、万が一トラブルになっても、それをできるだけ小さいうちに「解決」することで、経営者の方の余計な負担をなくし、本業にエネルギーを傾けていただきたいと考えています。

また、中小零細企業の「お困りごと」に関しては、法律問題という弁護士の職域を超えて、経営コンサルタント(キャッシュフローコーチ)として、経営相談や金融機関融資の支援などを通じて、日本経済を支える中小企業の「お困りごと」全般のお手伝いをすることにも力をいれています。

カテゴリー