「裁判しないで解決」する建設業・不動産業を多く扱う
渋谷の弁護士吉田悌一郎

飲み会は投資か?それとも浪費か?

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お金の使い方には

「消費」「浪費」「投資」の

3種類あると言われています。

 

 

飲み会は

私にとっては「浪費」でありつつも

「投資」としての側面もあるのです。

 

 

(今日の「棒人間」 飲み会は投資??)

 

<毎日更新1629日目>

 

よく言われている

お金の使い方の分類として

 

 

「消費」「浪費」「投資」

というものがあります。

 

 

「消費」は

人が生きていくために

欠かせない生活費。

 

 

食費や住居費

被服費などがこれにあたります。

 

 

「投資」は

将来費やしたお金以上のリターンが

あることを見越して使うお金。

 

 

そして「浪費」は

いわば「無駄遣い」

 

 

「消費」のように生活必需品でもなく

さりとて「投資」のように将来の

リターンも見込めないお金。

 

 

こう書くと

「浪費」は悪のように見えますが

必ずしもそうとは言えません。

 

 

一見すると無駄遣いのように見えても

楽しかったり

 

 

自分の人生を豊かにしてくれる

お金の使い道ってあるものです。

 

 

考えてみれば

お金の使い道として

 

 

「消費」と「投資」しかない

人生も寂しいものです。

 

 

そう考えると

「浪費」はいわば豊かさの象徴

と言えるかもしれません。

 

 

ところで

私はお酒が好きですし

 

 

いわゆる「飲み会」も好きで

よく出かけています。

 

 

あまり考えたくないですが

 

 

これまでの人生で

お酒にいくら費やしてきただろうか

という問題があります。

 

 

お酒というのは

上記のお金の使い方ということで言えば

「浪費」の典型と言えるかも知れません。

 

 

私の認識もそうで

お酒は生きていくために不可欠ではないですが

(いや、不可欠かも・笑)

 

 

私にとっては人生を豊かにして

くれるものであることは

間違いありません。

 

 

ただ

私にとってのお酒は

 

 

単純に「浪費」だけだとも

言い難いものがあります。

 

 

お酒を通じていろいろな人と

つながることで

 

 

自分の視野や世界が

広がることがあります。

 

 

また

場合によっては

 

 

お酒の席が縁で

お仕事につながることもあります。

 

 

そう考えると

私にとってお酒

 

 

飲み会は「投資」という

側面もあるのです。

 

 

今まで

そしてこれからも

 

 

お酒にどのくらいのお金を

費やすのかわかりません。

 

 

しかし

「投資」としての側面もあるなら

きっとリターンもあるはず。

 

 

そんなわけで

これからも楽しい飲み会には

せっせと顔を出そうと思います。

 

 

飲み過ぎには注意しつつ。

 

 

今日はなんか酒飲みの言い訳

みたいなブログになりましたが。

 

 

それでは

また明日。

 

 

 

 

 

 

サービスメニュー

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

◼️新作note(有料記事)「ファン付き作業着は義務?」知らなきゃ大損!夏の熱中症対策、会社がすべきこと

 

 

◾️裁判しないで解決するノーリスクプロモーター・弁護士 吉田悌一郎のプロフィール

 

◾️あなたのお悩み解決・法律相談/なんでも相談サービス

 

◾️あなたの会社のトラブルを予防します〜あんしん法務ガード(顧問契約)

 

◼️「裁判沙汰」を予防する、契約書作成・リーガルチェックサービス

 

◾️弁護士による通知書(内容証明)作成・発送サービス

 

◾️メールによる法律相談サービスについて

 

◾️無料メルマガ「裁判しない生き方」

 

◾️【無料】セルフマガジン『裁判しないで解決する方法』の無料送付

 

◾️YouTube(渋谷の弁護士・吉田悌一郎の中小企業ビジネス法務チャンネル)

 

◾️Voicy(裁判しない弁護士のトラブル解決ラジオ)

 

◾️あなたの声をお聞かせください

 

 

 

 

 

 

最新動画 

今回は「名前は知ってるけど実は知らない?「執行役員」のリアルな立場」というテーマでお話ししています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 150-0031
東京都渋谷区桜丘町4番23号渋谷桜丘ビル8階
マップを見る
受付時間 【平日】9:30〜18:00
【土曜日】9:30〜12:00
渋谷共同法律事務所のHP

           

裁判しないで解決する
ノーリスクプロモーター

                               
名前吉田 悌一郎
住まい東京都

Profile

中小零細企業の顧問契約をメインの仕事としています。

中小零細企業が法的トラブルに巻き込まれるのを未然に防止すること、 そして、 情報発信を通じて弁護士の敷居を下げ、中小零細企業にもっと弁護士を利用していただくことを使命として活動しています。

【私のミッション】
中小零細企業の味方であり、中小零細企業のトラブルを「裁判しないで解決すること」をミッションにしています。

中小零細企業のトラブルが、「裁判沙汰」にまで発展すると、経営者の方にかかる時間的・経済的負担が大きく、エネルギーを消耗します。

私は、中小零細企業のトラブルをできる限り未然に防止する、万が一トラブルになっても、それをできるだけ小さいうちに「解決」することで、経営者の方の余計な負担をなくし、本業にエネルギーを傾けていただきたいと考えています。

また、中小零細企業の「お困りごと」に関しては、法律問題という弁護士の職域を超えて、経営コンサルタント(キャッシュフローコーチ)として、経営相談や金融機関融資の支援などを通じて、日本経済を支える中小企業の「お困りごと」全般のお手伝いをすることにも力をいれています。

カテゴリー