クレーマー対策に有効な、「顧問弁護士の表示」というサービス 2024.07.10 顧問契約 クレーマー対策に有効な、「顧問弁護士の表示」というサービス 顧問契約 | 2024.07.10 「懲戒解雇なら、退職金はすべて支払わなくていい」は本当ですか? 2024.07.09 社員との労働トラブル 「懲戒解雇なら、退職金はすべて支払わなくていい」は本当ですか… 社員との労働トラブル | 2024.07.09 【BtoB型カスハラ】どのように対処すべきか? 2024.07.08 クレーマー・カスハラ対策 【BtoB型カスハラ】どのように対処すべきか? クレーマー・カスハラ対策 | 2024.07.08 「他人の目」という習慣が続くかどうかの大事なポイント 2024.07.07 仕事術・時間術 「他人の目」という習慣が続くかどうかの大事なポイント 仕事術・時間術 | 2024.07.07 【業界の異端児になれるか?】6月の人気記事ベスト3 〜その誕生秘話 2024.07.06 ブログ 【業界の異端児になれるか?】6月の人気記事ベスト3 〜その誕… ブログ | 2024.07.06 裁判は真実を明らかにしてくれない?すべては「証拠」という世界 2024.07.05 証拠を集める 裁判は真実を明らかにしてくれない?すべては「証拠」という世界 証拠を集める | 2024.07.05 【カスハラ・クレーマー対応】まず謝る、は正しいか? 2024.07.04 クレーマー・カスハラ対策 【カスハラ・クレーマー対応】まず謝る、は正しいか? クレーマー・カスハラ対策 | 2024.07.04 【パブリシティ権侵害】都知事選の掲示板に、有名人のポスターを勝手に掲示? 2024.07.03 知的財産権 【パブリシティ権侵害】都知事選の掲示板に、有名人のポスターを… 知的財産権 | 2024.07.03 「私物を片付けて」のひと言で、不当解雇の「裁判沙汰」に発展?? 2024.07.02 社員との労働トラブル 「私物を片付けて」のひと言で、不当解雇の「裁判沙汰」に発展?… 社員との労働トラブル | 2024.07.02 【24億円横領?】社員の横領事件に対する対処法 2024.07.01 社員との労働トラブル 【24億円横領?】社員の横領事件に対する対処法 社員との労働トラブル | 2024.07.01 憧れの弁護士YouTuberとの再会 2024.06.30 YouTube 憧れの弁護士YouTuberとの再会 YouTube | 2024.06.30 理想的なお客様を増やす方法 2024.06.29 このブログのコンセプト 理想的なお客様を増やす方法 このブログのコンセプト | 2024.06.29 「白黒はっきりさせる」は正義か? 2024.06.28 私の弁護士としてのスタンス 「白黒はっきりさせる」は正義か? 私の弁護士としてのスタンス | 2024.06.28 【クレーマー・カスハラ】弁護士に交渉窓口を依頼する3つのメリット 2024.06.27 クレーマー・カスハラ対策 【クレーマー・カスハラ】弁護士に交渉窓口を依頼する3つのメリ… クレーマー・カスハラ対策 | 2024.06.27 【残業の許可制】会社が許可していないのに、社員が勝手に残業をしていた? 2024.06.26 社員との労働トラブル 【残業の許可制】会社が許可していないのに、社員が勝手に残業を… 社員との労働トラブル | 2024.06.26 【取締役会設置会社】取締役会を廃止したい場合 2024.06.25 会社法関係 【取締役会設置会社】取締役会を廃止したい場合 会社法関係 | 2024.06.25 【安全配慮義務違反】暑さ対策は会社の責任?? 2024.06.24 社員との労働トラブル 【安全配慮義務違反】暑さ対策は会社の責任?? 社員との労働トラブル | 2024.06.24 毎日ブログを書くことで得られること 2024.06.23 ブログ 毎日ブログを書くことで得られること ブログ | 2024.06.23 意外にデメリットが大きい「自宅で仕事」の闇と対策 2024.06.22 仕事術・時間術 意外にデメリットが大きい「自宅で仕事」の闇と対策 仕事術・時間術 | 2024.06.22 「時間がないからすぐにサインして」に応じることの危険 2024.06.21 契約書 「時間がないからすぐにサインして」に応じることの危険 契約書 | 2024.06.21 オフィスビルの「賃貸人変更の通知」を受け取ったときに気を… 2024.06.20 不動産賃貸 オフィスビルの「賃貸人変更の通知」を受け取ったときに気をつけ… 不動産賃貸 | 2024.06.20 経営者の交代、オフィスの賃借権の「無断譲渡」に当たるのか? 2024.06.19 不動産賃貸 経営者の交代、オフィスの賃借権の「無断譲渡」に当たるのか? 不動産賃貸 | 2024.06.19 【下請法改正?】名前が持つ意味 2024.06.18 下請法 【下請法改正?】名前が持つ意味 下請法 | 2024.06.18 【振り込め詐欺】逮捕状を偽造するという新手の手法 2024.06.17 悪徳業者とのトラブル 【振り込め詐欺】逮捕状を偽造するという新手の手法 悪徳業者とのトラブル | 2024.06.17 情報発信、多くの人に見てもらいたいと思うけど・・・ 2024.06.16 情報発信 情報発信、多くの人に見てもらいたいと思うけど・・・ 情報発信 | 2024.06.16 業界の異端児になれるか? 2024.06.15 私の弁護士としてのスタンス 業界の異端児になれるか? 私の弁護士としてのスタンス | 2024.06.15 【強制的出向】出向命令に社員の「同意」は必要なのか? 2024.06.14 社員との労働トラブル 【強制的出向】出向命令に社員の「同意」は必要なのか? 社員との労働トラブル | 2024.06.14 自社敷地内に放置車両、公道にレッカー移動、はありか? 2024.06.13 刑事関係 自社敷地内に放置車両、公道にレッカー移動、はありか? 刑事関係 | 2024.06.13 【退職勧奨】「違法」となるのはどんな場合か? 2024.06.12 社員との労働トラブル 【退職勧奨】「違法」となるのはどんな場合か? 社員との労働トラブル | 2024.06.12 【ステルスマーケティング】Googleマップの口コミがス… 2024.06.11 景品表示法 【ステルスマーケティング】Googleマップの口コミがステマ… 景品表示法 | 2024.06.11 Page 10 of 32« First‹ Previous67891011121314Next ›Last »
Profile
中小零細企業の顧問契約をメインの仕事としています。
中小零細企業が法的トラブルに巻き込まれるのを未然に防止すること、 そして、 情報発信を通じて弁護士の敷居を下げ、中小零細企業にもっと弁護士を利用していただくことを使命として活動しています。
【私のミッション】
中小零細企業の味方であり、中小零細企業のトラブルを「裁判しないで解決すること」をミッションにしています。
中小零細企業のトラブルが、「裁判沙汰」にまで発展すると、経営者の方にかかる時間的・経済的負担が大きく、エネルギーを消耗します。
私は、中小零細企業のトラブルをできる限り未然に防止する、万が一トラブルになっても、それをできるだけ小さいうちに「解決」することで、経営者の方の余計な負担をなくし、本業にエネルギーを傾けていただきたいと考えています。
また、中小零細企業の「お困りごと」に関しては、法律問題という弁護士の職域を超えて、経営コンサルタント(キャッシュフローコーチ)として、経営相談や金融機関融資の支援などを通じて、日本経済を支える中小企業の「お困りごと」全般のお手伝いをすることにも力をいれています。