「裁判しないで解決」する建設業・不動産業を多く扱う
渋谷の弁護士吉田悌一郎

【弁護士がカスハラ被害?】カスハラ対策のキモはこれ!

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

コロナ禍で広がっている

と言われる

「カスタマーハラスメント」

 

 

弁護士も依頼者から

「カスハラ」の被害に

あうケースがあります。

 

 

「カスハラ対策」

のキモとは??

 

 

 

(カスハラを撃退する「シーサー」)

 

<毎日更新702日目>

弁護士の4割が「カスハラ被害」を経験?

弁護士の約4割が、

いわゆる「カスハラ被害」

を経験している、

というニュースがありました。

 

 

 

 

顧客からのひどい苦情や暴言、

嫌がらせなどのことを、

「カスタマーハラスメント」

いわゆる「カスハラ」と言います。

 

 

コロナ禍で人々のストレス

が高まり、

こうしたカスハラ被害が

増えていると言われています。

 

 

もともとは、

小売業や飲食や娯楽、

生活サービス業

などに多く、

消費者に身近な

業種で被害が多いと

言われていました。

 

 

そして、

弁護士業界も依頼者から

過度な要求や嫌がらせを

受ける「カスハラ」が

増えているとのことです。

 

 

弁護士の仕事は、

いわゆる「紛争ごと」

を扱います。

 

 

私たちの依頼者というのは、

法的なトラブルに巻き込まれた

ストレスを抱えています。

 

 

そのストレスのほこ先が

弁護士に向かう、

ということもあり得ます。

 

 

そんなことから、

弁護士業は昔から

「ストレス請負業」なんて

言われることがあります。

 

 

弁護士が顧客である依頼者から

受けている「カスハラ」

の具体例としては、

例えば、

 常識的とは言えない回数や長さのしつこい電話がくる

 連絡と称して頻繁に事務所に会いにくる

 金を払ってるんだから、24時間対応しろなどと、過度な要求をされる

などなど。

 

 

私は幸運にも、

これまではここまでひどい

「カスハラ」には

あったことはありません。

 

 

ただ、若い頃に、

精神的に少し病んでしまった

依頼者が、

毎日1日何通も携帯の

ショートメッセージに

連絡してくる、

という人はいました。

 

 

そのときは、

丁重にお断りして

ことなきを得ましたが。

 

 

多かれ少なかれ、

このような経験をしている

弁護士は多いものです。

 

 

 

 

 

カスハラ対策のキモは、これ?

「カスハラ」対策の

一番のポイントは、

 毅然とした対応をする

ということです。

 

 

クレーム対応に

慣れていないと、

つい相手の

高圧的な態度

に押されて

しまいがちです。

 

 

しかし、

安易に要求をのむと、

相手の要求はどんどん

エスカレートするのが

パターンです。

 

 

「毅然とした対応」

というのは、

 こちらでできることと、できないことの「線引き」をきちんとして、それをお客さんに伝える

ということです。

 

 

たとえば、私の場合は、

スポットで案件をご依頼の

お客様の場合、

連絡は原則として事務所の

営業時間内(平日9:30〜18:00)

とさせていただいています。

 

 

ですから、

 金払ってるんだから、24時間対応しろ!

と言われても、

営業時間外の対応は、

基本的にはっきりとお断りする、

ということになります。

 

 

他方で、

会社の顧問契約をさせて

いただいているお客様

については、

必要があれば、

営業時間外も対応します、

ということにしています。

 

 

顧問契約ということになると、

ある程度長いお付き合いを

させていただくことが前提です。

 

 

しかも、

会社経営上の問題というのは、

ときに緊急的な対応が

必要となる場合もあります。

 

 

ですから、

顧問先の社長さんには、

もし必要がある場合には、

休日でも夜間でも

ご連絡いただける、

ということになっています。

 

 

そうは言っても、

夜中に連絡がある、

ということは滅多に

ありませんが。

 

 

このように、

きちんとした基準を示し、

できることとできないことの

「線引き」をした上で、

それをお客様に

ご理解いただく、

という努力が必要です。

 

 

もしどんなお客様にも、

「365日24時間」対応

していては、弁護士も疲へい

してしまいますし、

こちらの仕事の質も

低下してしまいます。

 

 

そうならないためにも、

もし万が一無茶な要求

をするお客様には、

「毅然とした対応」をする。

 

 

ある意味、

こちらの「覚悟」も

求められますね。

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

というわけで、

今日のポイントは

 

 カスハラ対策のキモは、「毅然とした対応」をすること!

ということです。

 

 

どんな仕事もそうですが、

自分のお客様とモメる、

というのは精神的にも

大きな負担になります。

 

 

やはりここでも、

トラブルをできるだけ

予防」する対策が必要

だということですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最新動画 

今回は、社長による会社の私物化、会社と社長の財布が一緒というのはアリなのか?そんなテーマでお話しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

活動ダイジェスト

昨日は1日、板坂裕治郎さんの「異端児エリート大学校」のセミナー受講。自分の「強み」を深掘りするということで、たっぷりと脳みそに汗をかいてきました。

ご提供中のメニュー

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 150-0031
東京都渋谷区桜丘町4番23号渋谷桜丘ビル8階
マップを見る
受付時間 【平日】9:30〜18:00
【土曜日】9:30〜12:00
渋谷共同法律事務所のHP

           

裁判しないで解決する
ノーリスクプロモーター

                               
名前吉田 悌一郎
住まい東京都

Profile

中小零細企業の顧問契約をメインの仕事としています。

中小零細企業が法的トラブルに巻き込まれるのを未然に防止すること、 そして、 情報発信を通じて弁護士の敷居を下げ、中小零細企業にもっと弁護士を利用していただくことを使命として活動しています。

【私のミッション】
中小零細企業の味方であり、中小零細企業のトラブルを「裁判しないで解決すること」をミッションにしています。

中小零細企業のトラブルが、「裁判沙汰」にまで発展すると、経営者の方にかかる時間的・経済的負担が大きく、エネルギーを消耗します。

私は、中小零細企業のトラブルをできる限り未然に防止する、万が一トラブルになっても、それをできるだけ小さいうちに「解決」することで、経営者の方の余計な負担をなくし、本業にエネルギーを傾けていただきたいと考えています。

また、中小零細企業の「お困りごと」に関しては、法律問題という弁護士の職域を超えて、経営コンサルタント(キャッシュフローコーチ)として、経営相談や金融機関融資の支援などを通じて、日本経済を支える中小企業の「お困りごと」全般のお手伝いをすることにも力をいれています。

カテゴリー