「裁判しないで解決」する建設業・不動産業を多く扱う
渋谷の弁護士吉田悌一郎

会社の定款とは?定款を紛失したらどうしたらよいか?

会社法関係

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

会社の「定款」は、

会社の根本的な規則

などを記載した、

いわば会社の憲法とも

言われる重要な文書です。

 

 

この会社の「定款」を

紛失してしまった場合、

どのような不利益があり、

またどのような対処法が

あるのでしょうか?

 

(今日の「棒人間」 紛失したものを探す人)

 

<毎日更新983日目>

「定款」を紛失してしまった、どうしよう?

困ったことに、我が社の定款を紛失してしまい、探しても見つからないのです。

会社の「定款」というのは、

会社を設立するときに

作成するもので、

その会社の根本的な規則

などが記載された文書です。

 

 

これはいわば、

「会社の憲法」とも呼ばれる、

重要な文書です。

 

 

「定款」にはどんなことが

記載されるのかというと、

いくつかのカテゴリーがあります。

 

 

まず、

「絶対的記載事項」と言って、

この記載がないと、

そもそも「定款」自体の

効力が認められないという

事項があります。

 

 

たとえば、

・事業の目的
・商号(会社名)
・会社の本店所在地
・資本金額

などなどです。

 

 

次に、

定款に記載しなくても、

定款自体の効力に

影響はないものの、

 

 

定款に記載しないと

法的な効力が

認められないもの

(相対的記載事項)

あります。

 

 

これは、

・株券の発行に関する定め
・取締役会や監査役などの設置
・ 会社の公告方法
・株式の譲渡制限に関する定め

などがあたります。

 

 

そして、

特に「定款」に記載することが

義務づけられているわけでは

ありませんが、

 

 

注意的に「定款」に

記載することができる

事項(任意的記載事項)

あります。

 

 

これは、

・会社の事業年度
・会社の役員の数
・役員報酬に関する事項
・配当金に関する事項

などがあります。

 

 

「定款」というものは、

会社を設立する際には

必ず作成しなければ

ならないもので、

 

 

会社設立手続きの

1つとして、

公証役場で定款の

「認証」を行う必要が

あります。

 

 

この定款の認証というのは、

法務省が管轄している

公証役場で公証人が

定款の正当性を証明する

手続きのことを言います。

 

定款変更が必要な場合

さて、

会社を設立した後であっても、

「定款」が必要となる

場面はあります。

 

 

たとえば、

・会社の名前(商号)を変えたい
・会社の事業目的を変えたり、追加したい
・会社の本店所在地を変更したい
・会社の発行可能株式数を変更したい

というような場合です。

 

 

これらの事項は、

会社の登記事項でも

ありますので、

これらを変更する場合には、

前提として定款変更の

手続きを行なった上で、

登記の変更も必要となります。

 

 

ところが、

会社を設立してしばらく

経ってしまっているし、

会社の「定款」がどこに

行ってしまったか、

見当たらない。

 

 

こんなケースが

あるかも知れません。

 

 

その場合、

会社設立後10年以内であれば、

比較的簡単に対応する

ことが可能です。

 

 

というのは、

会社設立後10年以内であれば、

法務局に会社の設立登記一式と

最初の定款の写しが

保存されています。

 

 

ですから、

その場合は、

法務局で定款の閲覧や

謄写(コピー)をすることが

可能です。

 

 

さらに、

会社設立後20年以内であれば、

上記の定款認証をした公証役場で、

最初の定款が保存されています。

 

 

ですから、

公証役場に問い合わせを行えば、

定款の写しの交付を

請求することができます。

 

 

 

 

いざという時のためにも、定款はきちんと保管しましょう

ところが、

会社設立から20年以上が

経過してしまった場合は、

少々やっかいです。

 

 

この場合には、

まず会社の登記のこれまでの

変更履歴を調べる

必要があります。

 

 

たとえば、

資本金の額、

本店所在地、

取締役などの

役員などについて、

 

 

変更や重任などで

これまで登記を

行っている場合です。

 

 

この場合、

法務局で、

会社設立後にこれまで

変更したことのある

上記事項に関するすべての

履歴事項証明書を

発行してもらいます。

 

 

また、

これまでの株主総会の

議事録などが残っていれば、

これらの記録と

照らし合わせて、

定款の「復元」を行う

必要があります。

 

 

しかし、

もしこうした「定款」の

復元が不可能な場合は、

上記の会社の登記事項証明書を

手掛かりにして、

新たに「定款」の案を作成し、

正式な定款変更の手続きを

行うしかありません。

 

 

ちなみに、

会社の定款変更の手続きは、

株主総会の特別決議(3分の2)

開催して行う必要があります。

 

 

しかし、

こうした定款の「復元」

の作業は結構困難な手続きを

伴いますので、

弁護士や司法書士といった

専門家に相談・依頼した方が

良いと思われます。

 

 

いずれにしても、

会社の定款は、

会社の根本原則を定めた

重要な文書。

 

 

会社に関する様々な

登記を変更する際にも、

必要となる文書です。

 

 

「定款」を紛失してしまうと、

会社経営上の必要な手続きに

支障が出てしまうことにも

なりかねません。

 

 

やはり日頃から紛失しないように、

大切に管理することが重要ですね。

 

 

それでは、

また。

 

 

 

<サービスメニュー>

◾️裁判しないで解決するノーリスクプロモーター・弁護士 吉田悌一郎のプロフィール

 

◾️法律相談のお申し込み

 

◾️顧問弁護士サービスについて

 

◾️セルフマガジン『裁判しないで解決する方法』の無料送付

 

◾️YouTube(渋谷の弁護士・吉田悌一郎の中小企業ビジネス法務チャンネル)

 

◾️Voicy(裁判しない弁護士のトラブル解決ラジオ)

 

 

 

 

最新動画 

返済金を受け取った社員が横領、もう一度払ってと言われたら??というテーマでお話ししています。

 

 

 

 

活動ダイジェスト

昨日は、初めて中目黒にあるビジネスコートへ。
ここは、会社関係の案件や知的財産、倒産などを専門的に扱う裁判所です。昨年できたばかりです。自宅から自転車で15分ほどで行けました。

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 150-0031
東京都渋谷区桜丘町4番23号渋谷桜丘ビル8階
マップを見る
受付時間 【平日】9:30〜18:00
【土曜日】9:30〜12:00
渋谷共同法律事務所のHP

           

裁判しないで解決する
ノーリスクプロモーター

                               
名前吉田 悌一郎
住まい東京都

Profile

中小零細企業の顧問契約をメインの仕事としています。

中小零細企業が法的トラブルに巻き込まれるのを未然に防止すること、 そして、 情報発信を通じて弁護士の敷居を下げ、中小零細企業にもっと弁護士を利用していただくことを使命として活動しています。

【私のミッション】
中小零細企業の味方であり、中小零細企業のトラブルを「裁判しないで解決すること」をミッションにしています。

中小零細企業のトラブルが、「裁判沙汰」にまで発展すると、経営者の方にかかる時間的・経済的負担が大きく、エネルギーを消耗します。

私は、中小零細企業のトラブルをできる限り未然に防止する、万が一トラブルになっても、それをできるだけ小さいうちに「解決」することで、経営者の方の余計な負担をなくし、本業にエネルギーを傾けていただきたいと考えています。

また、中小零細企業の「お困りごと」に関しては、法律問題という弁護士の職域を超えて、経営コンサルタント(キャッシュフローコーチ)として、経営相談や金融機関融資の支援などを通じて、日本経済を支える中小企業の「お困りごと」全般のお手伝いをすることにも力をいれています。

カテゴリー