「裁判しないで解決」する建設業・不動産業を多く扱う
渋谷の弁護士吉田悌一郎

取引先が個人事業主から法人化 契約書の見直しは必要か??

契約書

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

個人事業主と取引をしていたものの、

この取引先が法人化して

会社組織になった場合、

契約書を新たに作り直す

必要があるでしょうか?

 

 

実は、

このようなケースでは、

契約書を作り直しておかないと、

思わぬトラブルに巻き込まれる

ことがあります。

 

 

 

(今日の「棒人間」 その契約、会社と個人どっち?)

 

<毎日更新909日目>

取引先が個人事業主から法人化、アレ?契約書はどうなる??

甲社長は、

個人事業主であるAさんに、

WEBサイトの制作や運用の

仕事を依頼していました。

 

 

契約書も、

Aさんとの間できちんと

したものを作っていました。

 

 

取引は順調に続いていましたが、

ある時、

Aさんは、

友人であるBさんと

Cさんの3人で、

会社を作ることに

なりました。

 

 

甲社長がAさんに依頼して

いたWEBサイトの仕事は、

引き続きAさんが、

その新しく作る会社の

業務として行うことに

なりました。

 

 

その後も、

何の問題もなく取引が

続けられて行きましたが、

甲社長には1つ気に

なることがありました。

 

 

それは、

WEBサイトの制作・運用を

依頼した契約書は、

相変わらずそれまで通りAさん

個人との間のものであって、

新しく作った会社との間では

契約書が作られていなかった

からです。

 

 

このようなケースでは、

甲社長としては、

新たにAさんら3人が作った

会社との間で契約書を

結び直す必要があるので

しょうか?

 

 

法律上の個人と法人の違い

会社などは法律上

「法人」と言われて、

個人とは別の「人格」

と扱われます。

 

 

「人格」というとややこしいですが、

要するに、

法律上の権利や義務の

主体となることができる、

という意味です。

 

 

甲社長は、

Aさんが個人事業主だった頃には、

Aさん個人と契約を結んで

いたことになります。

 

 

ですから、

Aさんは個人として、

依頼されたWEBサイトの制作や

運営を行う「義務」があり、

甲社長にその報酬を請求する

「権利」があります。

 

 

ところが、

Aさんが友人のBさんや

Cさんと会社を作り、

甲社長がAさんに依頼した仕事は、

新しく作る会社(法人)に

引き継がれます。

 

 

こうなると、

法的には、

新しくできた「会社(法人)」が

契約の当事者ということになります。

 

 

ですから、

甲社長としては、

新たに会社(法人)との間で

契約書を結び直す必要が

出てきます。

 

 

 

 

 

契約書があいまいだと、思わぬトラブルに?

えらく細かい話だと

思われるかも知れませんが、

このようなケースでは、

きちんと新たにできた会社

との間で契約書を作り直して

おかないと、

思わぬトラブルに

巻き込まれる可能性があります。

 

 

甲社長としては、

契約書はAさん個人

との間のものであるものの、

新しくできた会社がWEBサイトの

制作や運営を行い、

この会社に報酬を

支払ったとします。

 

 

ところが、

その後、

Aさんが共同経営者の

Bさん及びCさんと仲違いして、

Aさんがこの会社から出て

個人事業主に戻ったと

仮定します。

 

実は、

このような共同経営社同士の

仲違いによるトラブルは、

結構よくある話です。

 

 

この場合、

もし甲社長がAさんから、

WEBサイトの制作・運営の

報酬を請求されたら

どうなるでしょうか?

 

 

甲社長としては、

報酬はすでに会社に

あてて支払い済み、

と言いたいところでしょう。

 

 

ところが、

契約書を作り直して

いなかったために、

あくまでAさん個人との間の

契約書しか残っていません。

 

 

そして、

Aさんとの間の契約書には、

当たり前ですが、

報酬もAさん個人にあてて

支払うという約束になって

いるわけです。

 

 

こうなると、

下手をすると、

甲社長としては、

再度Aさんに対しても

報酬を支払わなければ

ならないという、

いわば二重払いを

強いられる恐れが出てくる

わけです。

 

 

このように、

取引相手が法人化したことに伴い、

契約書を作り直すという

ちょっとした手間を

惜しむことによって、

トラブルに巻き込まれる

可能性があるのです。

 

 

この点、

私のミッションは、

ということ。

 

 

トラブルや「裁判沙汰」を

避けるためにも、

契約書の内容を確認し、

必要に応じて作り直すといった

予防策が重要です。

 

 

ただ、

契約書を作り変えるといっても、

法律の素人である社長さんが

作るのが難しい場合もあるでしょう。

 

 

こう言っては失礼ですが、

私が経験した案件でも、

最初社長が自己流で

契約書を作ったものの、

その内容がいろいろと問題があり、

それが原因で後々トラブルに

発展したケースもあります。

 

 

やはり、

契約書の作成や内容チェックなどは、

専門家である弁護士に依頼した方が

安全です。

 

 

この点、

企業の場合は、

弁護士と顧問契約を結んでおけば、

必要に応じて臨機応変に

こうした契約書の作成や

内容チェックを依頼することが

できます。

 

 

予期せぬ「裁判沙汰」や

トラブルを予防するためにも、

顧問契約サービスをぜひ

ご検討いただければと思います。

 

 

それでは、

また。

 

 

 

 

 

裁判しないで解決するノーリスクプロモーター・弁護士 吉田悌一郎のプロフィール

 

法律相談のお申し込み

 

顧問弁護士サービスについて

 

セルフマガジン『裁判しないで解決する方法』の無料送付

 

YouTube(渋谷の弁護士・吉田悌一郎の中小企業ビジネス法務チャンネル)

 

Voicy(裁判しない弁護士のトラブル解決ラジオ)

 

 

 

 

 

 

最新動画 

今回は、遠くの弁護士に依頼して、引き受けてもらえるか?というテーマでお話しています。

 

 

 

 

 

 

活動ダイジェスト

今週は、月曜日が息子の小学校の振替休日なので、昨日から伊東に遊びに来ています。
今日は鎌倉を観光して帰る予定です。

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 150-0031
東京都渋谷区桜丘町4番23号渋谷桜丘ビル8階
マップを見る
受付時間 【平日】9:30〜18:00
【土曜日】9:30〜12:00
渋谷共同法律事務所のHP

           

裁判しないで解決する
ノーリスクプロモーター

                               
名前吉田 悌一郎
住まい東京都

Profile

中小零細企業の顧問契約をメインの仕事としています。

中小零細企業が法的トラブルに巻き込まれるのを未然に防止すること、 そして、 情報発信を通じて弁護士の敷居を下げ、中小零細企業にもっと弁護士を利用していただくことを使命として活動しています。

【私のミッション】
中小零細企業の味方であり、中小零細企業のトラブルを「裁判しないで解決すること」をミッションにしています。

中小零細企業のトラブルが、「裁判沙汰」にまで発展すると、経営者の方にかかる時間的・経済的負担が大きく、エネルギーを消耗します。

私は、中小零細企業のトラブルをできる限り未然に防止する、万が一トラブルになっても、それをできるだけ小さいうちに「解決」することで、経営者の方の余計な負担をなくし、本業にエネルギーを傾けていただきたいと考えています。

また、中小零細企業の「お困りごと」に関しては、法律問題という弁護士の職域を超えて、経営コンサルタント(キャッシュフローコーチ)として、経営相談や金融機関融資の支援などを通じて、日本経済を支える中小企業の「お困りごと」全般のお手伝いをすることにも力をいれています。

カテゴリー