「裁判しないで解決」する建設業・不動産業を多く扱う
渋谷の弁護士吉田悌一郎

「あえて録音」はクレーマー対策に有効

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

不当なクレーマーと交渉を行う際に

「録音」は有効です。

 

 

それも

内緒で録音を行うのではなく

 

 

相手に宣言した上で

「あえて録音」を行うことです。

 

 

人は

自分の会話が録音されていると認識すると

暴言など不適切な発言をしにくくなるものです。

 

 

 

<毎日更新1169日目>

クレーマーとの交渉内容を「あえて録音」

 正確な記録に残したいので、録音させていただきますね。

最近では

クレーマーやカスハラの被害が

社会問題になっているようです。

 

 

もちろん

正当なクレームであれば

 

 

会社としてはきちんと

誠意をもって対処すべきです。

 

 

しかし

最近問題となっているのは

 

 

こちらの些細なミスにつけこんで

過大な要求を突きつけたり

無理難題をふっかける不当なクレーマー。

 

 

実際にこうしたクレーマー

とのやり取りをする際に

 

 

会話の内容を「録音」することを

お勧めしています。

 

 

それも

相手に内緒で録音するのではなく

 

 

あえて「録音させていただきます」と

宣言した上で録音するようにすべきです。

 

 

会話の録音というのは

 

 

クレーマーとの会話の内容が

後々裁判などになった場合の

重要な証拠になる

 

 

という意味があります。

 

 

しかし

会話の録音には

 

 

それ以外にもクレーマー対策として

意味があるのです。

 

 

 

 

 

「あえて録音」がなぜクレーマー対策に有効なのか?

ここでのポイントは

「あえて録音」

 

 

すなわち

相手にこれから会話を録音します

と宣言して録音を行うことです。

 

 

リアルの面談であれば

あえてICレコーダーなどを相手から

見える机の上に置いて行う方が効果的です。

 

 

これは

クレーマーの発言内容を

証拠に残すということの他に

 

 

暴言など相手の不適切な発言を抑える

という意味があります。

 

 

人間というものは

自分の発言が録音されて

いると認識すれば

 

 

不用意に暴言などを

吐くことはできなくなります。

 

 

自分の暴言などが録音によって

証拠に残ってしまうと都合が悪いので

 

 

クレーマーといえども言葉を

選ぶようになります。

 

 

その結果

クレーマーとの交渉を行う際に

 

 

相手の不当な要求などを抑える

ことにつながります。

 

 

とは言え

不当なクレーマーを相手に

 

 

これから会話を録音します

とはなかなか言いにくい

場合もあり得ます。

 

 

その場合には

録音の「大義名分」を

作るのが有効です。

 

 

たとえば

お客様のご主張を正確に把握させていただきたいので、録音させていただきます。

というような言い方です。

 

 

「主張を正確に把握したいから」という

いわばお客様を大切に扱うという

「大義名分」があれば

 

 

クレーマーの側も録音を

断りにくくなります。

 

 

さらに付け加えて

 もし必要でしたら、後ほど録音データを差し上げます

と言ってもよいでしょう。

 

 

クレーマーの側も

録音データを提供すると言われると

明確に反論しにくいものです。

 

 

 

 

 

 

 

「録音するな」と言われたら?

ただ

それでも「録音するな」と強硬に

言ってくるクレーマーも存在します。

 

 

その場合には

交渉を中止すべきと考えます。

 

 

相手の要求に応じて

録音なしで交渉を進めるということは

すべきではありません。

 

 

不当なクレーマーとの交渉ごとにおいては

実はこうした小さな「綱引き」に

負けないことは重要です。

 

 

「まぁ、しょうがないか」と

相手の要求に安易に応じてしまうと

 

 

そこから相手の要求がエスカレート

してしまうことも少なくありません。

 

 

だいたい

ここまで「録音」を拒むということは

 

 

自分が不当な要求をしようとしている

ことを自覚しているようなものです。

 

 

ここはあくまで

毅然とした対応が必要です。

 

 

 録音に応じていただけないのであれば、話し合いを行うことはできません

とはっきりと断りましょう。

 

 

このように

「録音」というものが

 

 

不当なクレーマーを退ける1つの対処法になり得る

ということを覚えておかれた方がよいでしょう。

 

 

あと

電話で会話する場合も

 

 

録音ができるように日頃から準備は

しておかれた方がよいでしょうね。

 

 

それでは

また。

 

<サービスメニュー>

◾️裁判しないで解決するノーリスクプロモーター・弁護士 吉田悌一郎のプロフィール

 

◾️法律相談のお申し込み

 

◾️顧問弁護士サービスについて

 

◾️無料メルマガ「裁判しない生き方」

 

◾️【無料】セルフマガジン『裁判しないで解決する方法』の無料送付

 

◾️YouTube(渋谷の弁護士・吉田悌一郎の中小企業ビジネス法務チャンネル)

 

◾️Voicy(裁判しない弁護士のトラブル解決ラジオ)

 

 

 

 

最新動画 

今回は、「習慣・継続に必要な「他人の目」」というテーマでお話ししています。

 

 

 

活動ダイジェスト

昨日は、午前中は築地へ。私が所属する渋谷区倫理法人会のBBQでした。

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 150-0031
東京都渋谷区桜丘町4番23号渋谷桜丘ビル8階
マップを見る
受付時間 【平日】9:30〜18:00
【土曜日】9:30〜12:00
渋谷共同法律事務所のHP

           

裁判しないで解決する
ノーリスクプロモーター

                               
名前吉田 悌一郎
住まい東京都

Profile

中小零細企業の顧問契約をメインの仕事としています。

中小零細企業が法的トラブルに巻き込まれるのを未然に防止すること、 そして、 情報発信を通じて弁護士の敷居を下げ、中小零細企業にもっと弁護士を利用していただくことを使命として活動しています。

【私のミッション】
中小零細企業の味方であり、中小零細企業のトラブルを「裁判しないで解決すること」をミッションにしています。

中小零細企業のトラブルが、「裁判沙汰」にまで発展すると、経営者の方にかかる時間的・経済的負担が大きく、エネルギーを消耗します。

私は、中小零細企業のトラブルをできる限り未然に防止する、万が一トラブルになっても、それをできるだけ小さいうちに「解決」することで、経営者の方の余計な負担をなくし、本業にエネルギーを傾けていただきたいと考えています。

また、中小零細企業の「お困りごと」に関しては、法律問題という弁護士の職域を超えて、経営コンサルタント(キャッシュフローコーチ)として、経営相談や金融機関融資の支援などを通じて、日本経済を支える中小企業の「お困りごと」全般のお手伝いをすることにも力をいれています。

カテゴリー